ブログ「Puppet Therapy Cafe」

自己との対話

ようこそ 「Puppet Therapy Cafe」へ

今日は、パペットを自分自身のために使うお話です。

 

人間は、生きている限り、色々な選択をしています。

そして、重大な選択や困難な選択の場面では、悩みは深いものになることもあります。

誰かに、相談したりすることもありますが、最終的には、自己との対話をし、決断することになります。

そんな時のパートナーに、パペットを使うことができます。

時には、パペットが勇気付けてくれることもあります。

手から感じる癒し

ようこそ 「Puppet Therapy Cafe」へ

今日は、パペットの感触のお話しをします。

 

パペットには、やわらかな素材のものが多く用いられます。

手で触れたときに、やわらかで、温かな感じがします。

例えば、ペットに触れた時とかでも、そんな感じがします。

最近では、猫カフェとかで、癒されている方も多いようですね。

パペットでも同じように、癒される感じがします。

手の触角というのも、大切な要素ですね。

もう一人の人格を作る効果

ようこそ 「Puppet Therapy Cafe」へ

今日は 、もう一人の人格を作ることについてのお話です。

 

例えば、こんな経験はありませんか。

他の人に、同じことを伝えるのに、Aさんが言うと聞いてくれるのに、私が言うと聞いてくれない。

それは、その人と、自分の間に、何かわだかまりのようなものがあり、拒否する要素が

あるのかもしれません。

そこで、パペットセラピーでは、あえて、もう一人の人格を作って伝え、わかってもらう。

幼児のしつけなどで、お母さんがいくら注意しても言うことをきかないけれど、

パペットを使うと、言うことをきていくれる。

こんな現象があるのです。

もう一人の人格

ようこそ 「Puppet Therapy Cafe」へ

今日は、パペットを使うことの不思議な世界のお話をします。

 

パペットを使うと、その術者は、手の中にもう一人の人格を作ることになります。

これは、パペットを手に入れた瞬間にできます。

自分で動かしているのに、ちゃんと別の人格ができてしまうのです。

初めて、パペットを使った子どもでも、すぐに、口を動かして、会話を始めたりします。

本当に不思議ですよね。

擬人化

ようこそ 「Puppet Therapy Cafe」へ

今日は、擬人化のお話をします。

 

擬人化は、人間ではないものを、人間に見立てることですが、このお陰で、パペットの活用ができます。

人間の脳は、とても便利な力を持ってくれたものです。

普通に考えたら、人形が話す訳はないのに、ちゃんと、人間に見立てて、

会話の世界に入ってくれているのですから。

もし、脳がとてもガンコで理屈っほいものだとしたら、腹話術は存在しませんからね。