君となら、話せそう パペットセラピー(腹話術)

~ パペットセラピー(腹話術)とは? ~

発話機能をもつパペット(腹話術人形)を介在させることにより、クライエントの心身へ好ましい効果をもたらす活動を指します。
自閉症児の行動調整や発話促進など特別支援教育領域、心理ケアを主体とする医療・臨床心理領域などで効果が得られています。

お知らせ

  • 2024年度の第18回学会大会は9月29日(日)の予定です。今からスケジュールを開けておきましょう。場所は東京です。

    また、会員は学会発表ができます。発表受付はこれからですが、近いうちに募集開始しますので、発表を目指している会員は今からご準備ください。

    なお、学会機関誌第17号がまもなく発行されます(3月末の予定)。メールでも添付してお送りしますが、容量が多いですので開けない可能性もあります。そのような時は、この学会サイトからダウンロードしてくださいますようにお願いいたします。
  • このたびの「令和6年能登半島地震」により、被害にあわれた皆さまに謹んでお見舞い申しあげます。同時に、被災地の一日も早い復興を、心よりお祈り申し上げます。
  • 12月1日に、2023年度2回目のニューズレターが発行されました。第17回学会大会を終えて、ダニエラ・ハダシイさん来日に寄せて、第18回学会大会のご案内について掲載されています。右のリンクからもご覧になれます。詳細はこちら »
  • 【10月29日に行われた第17回大会に参加申込された皆様へ】
    大会の動画配信の準備が整い、11月27日(月)19:00にようやくアップロードしてメールをお送りしました。参加申し込みをされた皆さん、特に動画配信を待ってくださっていた参加者の皆さん、長い間お待たせてさせてしまい申し訳ありませんでした。どうぞご視聴ください。視聴期間も延長させていただきました。そして、ぜひアンケートにもお応えいただけたらと思います。
    なお、申し込んだのに動画のアドレスが届いていないという方がおられましたら、申し訳ありませんが事務局の東までご連絡ください。
    以上、よろしくお願いいたします。
  • 10月29日(日)開催の第17回大会プログラム・抄録集ができました。会員は会員専用ページからダウンロードできます。
  • 「パペットセラピーのための腹話術講座」(初心者講座・基礎講座)のご案内です。専門の講師陣が基礎から教えます。ZOOMによるオンラインレッスンです。受付開始は11月1日からです。どうぞご検討ください。 詳しくはこちら »
  • 2023年7月1日 お二人のパペットセラピストの認定が更新されました。
    詳しくはパペットセラピストのページをご覧ください
  • 第16回大会が無事終了しました。大会歴のページを更新しましたのでご覧ください。
  • 学会『機関誌』を紙ベースで希望する会員のみなさまへの発送について。詳細はこちら »
  • 本学会の海外名誉会員で第9回大会の講師として来日されたスーザン・リン氏の待望の著作『ごっこ遊びの理論と事例-The Case For Make Believe-』が医学出版社からついに発行されました。
    ぜひご購入ください。 詳細はこちら »
  • 日本パペットセラピー学会の歴史と展望について、理事長の文章を掲載しました。 詳細はこちら »
  • 学会創立10周年記念として、学会機関誌第10巻増刊号(2017)「パペットセラピー入門 パペットセラピーの理論と実践」を発行しました。詳細はこちら »

パペットセラピーの世界へようこそ

皆さんは、ぬいぐるみとパペット(腹話術人形)の違いは何だかわかりますか?
大きな違いは、口がパクパクと動くことですよね。
そして、声色を使ってパペットを操作することにより、まるで、パペットに命が宿ったかのように変化し、「私であって、私でない存在」が誕生します。
あなたも、この不思議な世界を味わってみませんか。
パペットは、身近な材料(手袋や靴下など)を使って、手作りすることができますし、通販サイトから購入することもできます。
私たちの学会では、いろいろな分野の仕事にパペットを活かして、多くの人の心を豊かにできることを目指しています。

詳細 代表挨拶

パペットセラピーの学術的交流・連携等を目的として、2007年6月に設立しました。

詳細 学会会則・役員構成

日本各地のパペットセラピー実践者等が役員となって運営しています。

詳細 大会歴

毎年1回、研修や研究発表の場として、大会を開催しています。

詳細 講演会・講習会

パペットセラピーの普及や技術向上、震災後の心のケア等のために実施しています。

詳細 地域活動

会員のパペットセラピーに関する活動の促進のため、助成金を支給しています。

詳細 パペットセラピスト

パペットセラピーの臨床的能力等を審査し、「パペットセラピスト」として認定しています。

詳細 機関誌

会員の研究結果や大会の内容等を掲載した機関誌「パペットセラピー」を毎年発行しています。

詳細 海外名誉会員紹介

パペットセラピストとして活躍している海外の会員です。