腹話術は難しい? その5
2017年09月19日
ようこそ 「Puppet Therapy Cafe」へ
今日も、前回の続きのお話しです。
腹話術で、どうして唇を動かさなくても発音できるかのメカニズム
についてですが、ほとんどの音は口の中で作られ、舌の動きにより
作られるからです。。
神経学的には、唇を動かす筋肉と舌を動かす筋肉は、別の神経により動くので
舌の神経だけを働かせて、舌を動かし音を作ることができるのです。
ただし、唇の開閉が必要な音(動唇音)がいくつかあります。
それは、日本語では、マ行、バ行、パ行の音です。
では、これらの音はどのようにするのかについて、次回にお話しします。
カテゴリ:腹話術は難しい?




腹話術師、人形療法士、音楽家である末永久志(スーちゃん)のホームページ「夢のおもちゃ箱」
ダニエラ・ハダシーさん(Daniela Hadasy、イスラエル)のホームページ
ソックスパペット工房のホームページ
腹話術師アンディのホームページ
てるぼのホームページ笑顔がいっぱい腹話術『てるぼ』
スマイリー・チバ仙台の腹話術師
笑顔と癒しのパペットセラピー腹話術師矢崎育子
