つぶやきとパペットセラピー その6
2018年05月30日
ようこそ 「Puppet Therapy Cafe」へ
今回も、前回の続きのお話しです。
人間は、社会生活を営む上で、いくつかの顔を持っています。
仕事をしている場では、例えば、会社の役職としての顔がありますし、
家庭では、夫や妻の顔、あるいは、父親や母親の顔という風に、
その場に応じて、その役割を無意識に演じています。
それが、自分の本心と一致しているかというと、必ずしもそうではない
こともあって、ストレスになることもあるわけです。
そこで、その発散をして、心の安定を図るために、パペットを使った対話を
することが有効ではないかと思います。
カテゴリ:つぶやきとパペットセラピー




腹話術師、人形療法士、音楽家である末永久志(スーちゃん)のホームページ「夢のおもちゃ箱」
ダニエラ・ハダシーさん(Daniela Hadasy、イスラエル)のホームページ
ソックスパペット工房のホームページ
腹話術師アンディのホームページ
てるぼのホームページ笑顔がいっぱい腹話術『てるぼ』
スマイリー・チバ仙台の腹話術師
笑顔と癒しのパペットセラピー腹話術師矢崎育子
