コミュニケーションの活用
2017年05月27日
ようこそ 「Puppet Therapy Cafe」へ
今日は、パペットセラピーの特色の一つのお話をします。
パペットセラピーの特色として、コミュニケーションが存在するということがあります。
何かを見て、自分が癒しを感じるというセラピーもありますが、
パペットセラピーは、パペット使って、他者に会話をすること、あるいは、パペットと術者が会話をする
ということになります。
他者というのは、一対一の場合もありますし、一対多の場合もありますから、活用の場は、広がります。
コミュニケーションの力を使った、アプローチができるのは、とても有用なことです。
カテゴリ:イントロ




腹話術師、人形療法士、音楽家である末永久志(スーちゃん)のホームページ「夢のおもちゃ箱」
ダニエラ・ハダシーさん(Daniela Hadasy、イスラエル)のホームページ
ソックスパペット工房のホームページ
腹話術師アンディのホームページ
てるぼのホームページ笑顔がいっぱい腹話術『てるぼ』
スマイリー・チバ仙台の腹話術師
笑顔と癒しのパペットセラピー腹話術師矢崎育子
