大会ハイライト その9
2019年01月09日
ようこそ 「Puppet Therapy Cafe」へ
今回も、前回の続きのお話しです。
招待講演では、病院でパペットセラピーを行う場合に、大切なこと
について、お話しがありました。
入院中の子どもにとって、パペットは、知らない大人よりも交流が
できる存在で、笑いをもたらす力も持っていること。
そして、求められるのは、ゆったりとした信頼感と、上手な
コミュニケーションこそが、必要なすべてであること。
また、パペットを使う腹話術師であってはならないということ。
ウェンディー・モーガンさんの経験から語られた、貴重な
お話しでした。
カテゴリ:大会ハイライト




腹話術師、人形療法士、音楽家である末永久志(スーちゃん)のホームページ「夢のおもちゃ箱」
ダニエラ・ハダシーさん(Daniela Hadasy、イスラエル)のホームページ
ソックスパペット工房のホームページ
腹話術師アンディのホームページ
てるぼのホームページ笑顔がいっぱい腹話術『てるぼ』
スマイリー・チバ仙台の腹話術師
笑顔と癒しのパペットセラピー腹話術師矢崎育子
