ぬいぐるみとパペットセラピー その4
2018年04月14日
ようこそ 「Puppet Therapy Cafe」へ
今回も、前回の続きのお話しです。
赤ちゃんが最初に出会うおもちゃが、ぬいぐるみということも
多いかもしれません。
まだ、目がはっきり見えない頃でも、触覚というものは
発達していますから、色々なものに触って、皮膚感覚から脳を
発達させるのは有効なことでしょう。
そのような場合、ぬいぐるみのように柔らかくて、安全なものは
適しているのではないでしょうか。
そして、その皮膚感覚をずっと覚えていて、柔らかな感覚に
なんとなく懐かしさを感じるのかもしれませんね。
カテゴリ:ぬいぐるみとパペットセラピー




腹話術師、人形療法士、音楽家である末永久志(スーちゃん)のホームページ「夢のおもちゃ箱」
ダニエラ・ハダシーさん(Daniela Hadasy、イスラエル)のホームページ
ソックスパペット工房のホームページ
腹話術師アンディのホームページ
てるぼのホームページ笑顔がいっぱい腹話術『てるぼ』
スマイリー・チバ仙台の腹話術師
笑顔と癒しのパペットセラピー腹話術師矢崎育子
