オリジナルパペット その8
2018年03月28日
ようこそ 「Puppet Therapy Cafe」へ
今回も、前回の続きのお話しです。
パペットを手作りするために必要な材料は、身近にあるものです。
例えば、ソックス、手袋、ダンボール、ペットボトル、牛乳パック、
発砲スチロールなどで、どれも安価なものです。
授業で使う場合でも、それほど気にならないでしょう。
それで、色々な効果があるのですから、活用してみる価値はありますよね。
多くの教育現場で利用してほしいものです。
カテゴリ:オリジナルパペット




腹話術師、人形療法士、音楽家である末永久志(スーちゃん)のホームページ「夢のおもちゃ箱」
ダニエラ・ハダシーさん(Daniela Hadasy、イスラエル)のホームページ
ソックスパペット工房のホームページ
腹話術師アンディのホームページ
てるぼのホームページ笑顔がいっぱい腹話術『てるぼ』
スマイリー・チバ仙台の腹話術師
笑顔と癒しのパペットセラピー腹話術師矢崎育子
