パペットの心理学的機能 その1
2017年08月05日
ようこそ 「Puppet Therapy Cafe」へ
今日からは、新しいお話しを始めます。
パペットセラピーでは、パペットの持つ心理学的な機能を利用しています。
特に、幼児を対象とした場合は、わかりやすいですね。
そこで、その機能を説明していきます。
まず、今日取り上げますのは、「安心感」です。
パペットというのは、可愛らしく、幼い感じの人形や動物の形をしていて、
傷つけられたり非難をされたりしないと感じます。
そんな安心感が、心を開く第一歩となります。
カテゴリ:パペットの心理学的機能




腹話術師、人形療法士、音楽家である末永久志(スーちゃん)のホームページ「夢のおもちゃ箱」
ダニエラ・ハダシーさん(Daniela Hadasy、イスラエル)のホームページ
ソックスパペット工房のホームページ
腹話術師アンディのホームページ
てるぼのホームページ笑顔がいっぱい腹話術『てるぼ』
スマイリー・チバ仙台の腹話術師
笑顔と癒しのパペットセラピー腹話術師矢崎育子
